実業家や研究者として活躍する落合陽一さんの個性的な服装について調査してみました。
ファッションセンスが奇抜だと話題の落合陽一さんの服のブランドはヨウジヤマモトなんだそうです。
また、髪型に対して賛否両論あるようですが、世間の話題性の維持を優先的に考えているのだそうです。
目次
落合陽一が着ている服のブランドはヨウジヤマモト
落合陽一さんはいつも黒っぽい、ちょっとダラッとした恰好をされています。
こだわりやお気に入りのブランドがあるのでしょうか?
出典:twitter.com
落合陽一さんはヨウジヤマモトというブランドの服を好んで着ているのだそうです。
落合陽一さんは空想やCGでしか実現出来なかった事を科学の力で具現化し、「現代の魔法使い」と呼ばれています。
心無しか服装も魔法使いのようなメルヘンさがありますね。
出典:ワークライフバランスからワークアズライフという考え。落合陽一さんの「超AI時代の生存戦略〜シンギュラリティ〈2040年代〉に備える34のリスト〜」 – 生意気
ヨウジヤマモトの価格帯は、トップスとボトムスが25000円ほど、コートは35000円から45000円ほどになります。
ブランドの服は大体どこもこれくらいの値段でしょうね。
なぜ落合陽一さんがヨウジヤマモトの服を好んで着ているのかという理由についても語ってくれていました。
「僕はデザイナーのヨウジヤマモトが好きで、それをずっと着ている。それも、流行だからというわけではないし、彼の作品を見ていると、作りたい服を作っていると感じするので、彼自身が流行を気にしたことがないのだろう」
引用元:著書「超AI時代の生存戦略」
こういった理由からヨウジヤマモトの服を着ているのだそう。
この投稿をInstagramで見る
さらに、落合陽一さんが言うには、オシャレかどうかは自分が決めることであり、多民族国家であれば似合う服が全く違ってくる、服を気にして選んでいるのであれば自分が気にしているだけで他人はそこまで気にしていないと思ったほうが良い、と解釈しています。
落合陽一さんのファッションに対する考えには賛同する方も多いのではないでしょうか。
さらに、周りと合わせようと考えなければ、個性的な見た目になれるし、見た目について文句を言われることもない、と言います。
他人がどう思うかではなく、自分が着たい服やしたい恰好をしているのが一番ですね。
落合陽一のファッション一覧、黒×白のモノトーンカラーで魔法使いの服装が特徴
落合陽一さんのファッションを画像で見ていきましょう。
魔法使いのようなファッションです。
パンツが男性にしては個性的ですね。
出典:不明
黒のシャツワンピースに見えるファッションですね。
出典:感性と美意識があれば、人間はAIに追いつかれない【落合陽一×山口周】 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
このファッションはまだスッキリしていて可愛いです。
出典:著書『これからの世界を作る仲間たちへ』
個性的なハットです。
基本的に落合陽一さんは黒×白のモノトーンカラーでまとめています。
落合陽一の服装が黒一色の理由は人間の目の感受性の高さから
落合陽一さんが普段から黒×白のモノトーンカラーしか着ない理由についても調べてみました。
人間の目は黒色に対して違いがよく分かり、素材によってわずかな黒の違いがわかるのだそうです。白色では区別がつけられないのだとか。
実に科学者的な見解ですね。黒を好んで着ているのにもかなりのこだわりがあっての事のようです。
テキスタイル(=糸を縦横に組み合わせて作った布地)やテクスチャー(=材質感覚)をデザインできるのは黒で、他の色と異なる部分だと思うのだそうです。
そのため、落合陽一さんは仕事で使う白衣も黒いものに変えたのだそうです。
よほど黒がお気に入りなのでしょう。
落合陽一のファッションセンスは母親の影響
落合陽一さんのファッションの原点となるものは何なのか?なぜヨウジヤマモトを着るのか?そこが疑問になりますね。
その答えとして、次のようなエピソードがあるのだそうです。
ヨウジヤマモトの洋服を着始めたのは高校生の時に母親が買ってきてくれたからなのだそうです。
黒が良いのは、汚れが目立ちにくいから、というのも理由な一つ。作業しても大丈夫。
さらにジャケットはシワ加工ならアイロンいらず。
最近は90年代のダボッとしたものが好きでレディースのアイテムもよく着るのだそうです。
落合陽一さんは、「ヨウジヤマモトしか着ないが、ファッションの影響を父親から受けたことがあるか」という質問に対して、
「服選びはむしろ母の影響ですね」
と答えられています。
母親も独特なセンスの持ち主なのでしょうね。
落合陽一の髪型がキモいと賛否両論、話題性を重視
落合陽一さんはファッションだけでなく、髪型も結構奇抜です。
アシンメトリーで、長い前髪をサイドにたらしています。
出典:落合陽一 2045年お薦めの仕事はVRユーチューバー|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE
黒髪がとても似合う顔立ちですね。
しかし、落合陽一さんの髪型に対しては「ダサい」「うざったい」「キモイ」などという意見も多くあります。
落合陽一やば。
髪型おかしいけどすき。— しょうか (@sadarin2828) January 31, 2015
落合陽一の髪型変
— ふくいやま (@cleavagest) December 24, 2019
研究者や科学者のイメージとは違い、「ビジュアル系バンドのようだ」という声もあるほどです。
早く落合陽一の髪型にしたい
— abish (@gqkrTEfOrtvj0yQ) April 13, 2018
落合陽一さん「イケメン版でんじろう博士!」みたいな紹介されてるのに、髪型だけそれ風で顔はそんなでもないよね。
— たいら@ (@tieela_with_you) December 13, 2015
確かに長い髪型が多いので、男性の長髪は見ようによっては清潔感が無いと見られてしまう可能性も高いです。
この投稿をInstagramで見る
落合陽一さん自身も、髪型に賛否両論ある事はご存知のようですが、個性だと主張しています。
ファッションもそうですが、基本的に世間のそういった声は気にされないのでしょう。
気にしても仕方ないですからね。
昔、起業家の友達から次のようなアドバイスを受けたことがあるそうです。
「目立つことするときには,ちょっと太ってるとか,ブサイクだとか,髪型がむかつくとか,服がダサいとかの方が,本質じゃないところで大衆は批判して安心するから,一般大衆からの批判と専門家との議論を分けた上で,世間の話題性を維持できていいよ」
どちらかというとわざと賛否ある髪型にされているのかもしれませんね。
ヘアスタイルだけでなく、奇抜なファッションもこういった考えもあるのではないでしょうか。
落合陽一のヘアスタイリストは「air-AZABU」木村直人
髪型が話題の落合陽一さんですが、その奇抜なヘアスタイルを生み出しているのは誰なのでしょうか?
出典:なんかちろっと出ていた様です。 | naoto kimura
担当のヘアスタイリストは、「air-AZABU」の木村直人さん。
「air-AZABU」はおしゃれでスタイリッシュな空間です。
落合陽一さんは、木村直人さんと結構長いおつきあいで、木村さんにしか髪を切らせないそうです。
きっと、信頼関係ができているのでしょうね。
出典:なんかちろっと出ていた様です。 | naoto kimura
木村直人さんは、多くの芸能人を担当しているカリスマ美容師で、著書を出版したことがあります。
テレビで話題になる以前から落合陽一さんの髪型を担当されているそうです。
落合陽一さんの髪型に対して木村直人さんは、普通じゃない人に普通の髪型を当てはめてもつまらない人になる。キモいくらいじゃないとキャラに負けてしまう、全身ヨウジヤマモトで着飾っているし、という考えなんだそうです。
これは、上でも書いた落合陽一さんの言う、話題性を重視することとリンクしますね。
お二人の考えは一致しているのでしょう。だから長いお付き合いができていると言えますね。
出典:皆、勘が鈍いんだよね。鬼太郎になれ。 | naoto kimura
こういった個性や独創性を大切にするところが「カリスマ」と呼ばれる所以なのかもしれません。
落合陽一さんにしても、木村直人さんにしても、こだわりを持つのは良い事ですね。